コロナの終わり

2022年09月16日 09時00分

 昨今の出前はウェブで管理されているため届くまでの時間がほぼ正確に分かるが、かつてはそうでなかった。いわゆる〈そば屋の出前〉である

 ▼「きょうの昼はざるそばにでもしよう」と店に電話を掛けると、テキパキした対応で「はい、すぐにお持ちします」の返事。ところがしばらく待っても来ない。空腹感ばかりがどんどん増していく。しびれを切らして再度電話をすると、「今出たのですぐ着くと思います」。店の主人から威勢のよい言葉が返ってきたものの、実はまだゆでてもいなかったというオチ。もちろん全てのそば屋がそんなのんきでもなかろうが、当てにならない物事の例えになるくらいだから、誰もが経験しがちなことだったのだろう

 ▼失礼ながら、この人の発言を聞いてまず思い浮かんだのが「そば屋の出前」だった。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長がおとといの記者会見で、新型コロナウイルスの「終わりが視野に入ってきた」と語ったというのである。NHKが伝えていた。テドロス氏はコロナが最初に確認された2019年12月から一貫して発生地中国をかばい、根本の問題から目をそむけ続けた。当然の成り行きとして情報の発信と共有は遅れ、人の移動制限もなされない。対策はいつも後手に回った


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,405)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,280)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,240)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,113)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (892)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。