鉄道開業150年

2022年10月14日 09時00分

 アニメ映画史上最高の興行収入を記録した劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』(吾峠呼世晴原作、東宝・アニプレックス)では、鬼に取りつかれた列車が物語の舞台だった。時代設定は大正のころである

 ▼ただの作り話とあなどるなかれ。明治、大正のころは実際、その時間にいないはずの蒸気機関車が線路を走っているという話が全国各地にあったのだ。「偽汽車」と呼ばれ、タヌキやキツネの仕業と考えられていた。鉄道になじんでいない当時の人々には、もくもくと煙を噴き上げ、すさまじい音を立てて爆走する蒸気機関車が恐ろしく感じたのだろう。まだ迷信が根深く残る時代のこと、あれはこの世のものならんと信じる人が出るのも無理はない

 ▼1872(明治5)年の日本の鉄道開業からきょうで150年。新橋―横浜間から始まった事業は今や全国津々浦々にまで線路網が広がり、列車の高速化も進んだ。鉄道はあって当たり前の社会インフラとなり、タヌキやキツネが存在感を示す余地はなくなった。とはいえ鉄路が旅客と貨物運送の本流として一世を風靡(ふうび)した時代は既に遠く、利用者の獲得で道路や空路に押されているのが現状である。本道も2031年春に北海道新幹線札幌延伸開業の明るい話題がある一方、ローカル路線の廃止という寂しいニュースも相次ぐ

 ▼JR北海道も赤字決算が続き、経営は厳しい。タヌキやキツネがいなくなったら今度は妖怪〈火の車〉である。先の映画のように鬼を退治してくれる剣士はいない。窮地に立つ鉄道をどうするか。道民が知恵を絞らねば。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,390)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,262)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,228)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,117)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (835)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。