不登校の小中学生増える

2022年11月02日 09時00分

 社会経験は浅いのに、子どもはときに人生の本質を突く言葉を発したりする。読売新聞「こどもの詩」を集めた『ことばのしっぽ』(中央公論新社)にもそんな詩があった。中学2年(当時)上野佑君の「僕の幸福」である

 ▼「生きているだけでも幸せなんだよ よくこんな言葉を耳にする 確かにそうかもしれない でもそれは最低限の幸せであって 本当の幸せとはもっと 豪華で華やかなものだと 僕は思う」。「生きているだけでも幸せ」。いかにも大人が言いそうなフレーズである。事実ではあるが、歳を重ねてやっと分かることでないか。言われた子どもが、余計なことは考えるなと我慢を強いられている気がしたとしても不思議はない

 ▼子どもたちはコロナ禍の中で、どれだけそんな言葉を聞かされてきたことか。「豪華で華やか」どころか、普通の生活を送ることさえ望めない状況だった。不登校の小中学生が今、異常なペースで増え続けているのも、我慢ばかり強いられてきた日々の反動だろう。文部科学省が先月27日発表した児童生徒の諸課題調査によると、昨年度の小中学生の不登校は24万4940人で、前年度を4万8813人も上回ったそうだ。小中高校でのいじめも61万5351件と約2割増え、自殺も後を絶たない

 ▼文科省も人とのまともな交流を難しくしたコロナ禍の影響が大きいと見て、対策を強化する構えという。文句の言えない子どもにばかりしわ寄せが行ってしまった。「生きているだけでも幸せ」などときれい事を言っている場合ではない。生きる質が問われている。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,412)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,275)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,244)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,121)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (841)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。