中国警察が日本に派出所

2022年12月21日 09時00分

 兵法を説く中国の古典『孫子』は今も、スポーツやビジネスの現場などでよく使われる。圧倒的な実力を備え敵に勝負する気を起こさせない「戦わずして勝つ」はその代表例だろう

 ▼あまり知られていないが「間に五あり」の教えもある。間とはスパイのことだ。一般住民を使う郷間、役人を利用する内間、敵のスパイを逆用する反間、死を覚悟して活動する死間、本国に情報を持ち帰る生間の5種類があるのだとか。本家の中国が国際舞台でこの兵法を運用していないわけはあるまい。ニュースを聞いても特に意外とは感じなかった人がほとんどでないか。ただ、不快感は募る。中国の警察当局が日本に拠点を置いている可能性が明らかになったのである

 ▼自民党外交部会などの合同会議で19日、外務省が説明した。人権監視活動に取り組むスペインのNGOが公表した報告書に基づくもので、それによると世界中にかなりの数の海外拠点が設置されているそうだ。どうやらそのうちの2カ所が日本にあるらしい。住所は分からないものの、拠点は東京と他にもう1カ所。組織体制や規模もベールに包まれていて判然としない。日本にいる中国人の言動を監視し、時に圧力をかけるのが主な任務とみられている。中国警察が日本国内で公権力を行使しているとすれば、わが国の主権を侵害しているのは間違いない

 ▼それだけならまだしも、隠れて活動している以上、郷間や内間の工作をしていないとも限らない。別の意味で中国の「戦わずして勝つ」の策にはまらないよう、政府には毅然と対応してもらいたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,381)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,254)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,225)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,115)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (832)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。