来年の干支

2022年12月28日 09時00分

 新型コロナとの付き合いも幾分こなれてきたと安心していたら、その足元をすくうようにロシアのウクライナ侵略、エネルギー問題、物価高騰が次々と―。結局、息つくいとまもない1年だった

 ▼干支(えと)の話をするとことしは「壬寅(みずのえとら)」で、着実に準備を整えれば好循環の流れができ、次の発展につながる新たな命が育つ年を示唆していた。新型コロナとの付き合いだけはそうだったのでないか。さて、来年はどんな年になるのだろう。恒例により干支が物語るところを紹介したい。2023年は「癸卯(みずのとう)」である。「癸」は矛先が放射状に突き出た武器をかたどった字で、形状が円に見えることから循環の意を表すという

 ▼十二支の「卯」は誰しも察しの通り、あのかわいいウサギではない。諸説あるものの、元は馬の口にかませるくつわを固定する金具からきた象形文字とされる。字義もかなり多岐にわたるが、やはり口に関係するところから押し開けるとの意味合いが強い。肝心なのはこの二つの字の組み合わせ。「癸」は五行思想でいうと性は水、「卯」は木だとされる。水は木を生むとの考えから「癸卯」の組み合わせを〝相生〟と呼び、互いの性質を強め合う働きをする。未来を閉ざす扉は少々強引なほどの力で押し開けた方が、好循環につながる道が見つかるということか。きっと軽く押したくらいではびくともしないのだろう

 ▼感染症や戦争、物価など自分一人ではどうすることもできない問題も多いが、来年は諦めずに精一杯、目の前の扉に立ち向かいたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,425)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,314)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,268)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,107)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (932)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。