岸田首相が賃上げ表明

2023年01月06日 09時00分

 デフレとの戦いを大看板に掲げた安倍元首相肝いりの経済政策「アベノミクス」の目標は、前年比プラス2%の消費者物価上昇率を実現することだった。単純な数字だが、具体的な姿を描けなかった人も多いのでないか

 ▼みずほリサーチ&テクノロジーズ・エグゼクティブエコノミストの門間一夫氏は、その具体像を「2%程度のインフレは当たり前という前提で賃金を決める習慣」が定着した社会だと解説していた。門間氏は2%物価目標策定に携わった元日本銀行幹部。『日本経済の見えない真実』(日経BP)で当時を振り返っていた。しかし2%の壁は思った以上に高い。ようやく越えたのは奇しくも安倍元首相が非業の死を遂げた去年だった

 ▼ところがそれは描いた具体像とはほど遠く、原材料や燃料が高騰したことによる物価高。賃金は当たり前に増えるどころか逆に切り下げ圧力にさらされる始末である。岸田首相が年頭記者会見で「インフレ率を超える賃上げ」を表明したのは時宜にかなっていた。とはいえ、素直に喜ぶ気にはなれない。この30年、世帯収入はほぼ横ばいなのに、税と社会保障を合わせた国民負担率は10%増え、2022年には46.5%に達したのである。これではいくら賃上げしても生活は苦しくなるばかり

 ▼しかも首相は新たな財源を問われると決まって増税増税だ。これでは国民からさらに絞り取るため、企業に賃上げを求めていると勘ぐられても仕方がない。長年の懸案を解決しようとの意気込みやよし。ただ、国民のふんどしで相撲を取るのは遠慮していただきたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,414)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,293)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,256)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,141)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (810)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。