トルコ大地震

2023年02月10日 09時00分

 東日本大震災で親を失った子どもたちの作文集『お空から、ちゃんと見ててね』(あしなが育英会編、朝日新聞出版)に、こんな一文があったのを思い出す

 ▼「おかあさんがいたら、いろんなことができたね。ケーキをつくったりできたよね。ほいくえんからかえると、おかあさんがつくってたべさせてくれたね。3月10日までは、いい日だったね」。年齢は記されていないが、ひらがな文と内容からするとまだ幼い。トルコ南部のシリア国境付近で6日発生した地震の死者数が日ごと増え続けている。どれだけの悲しみが生まれていることか。東日本を経験した日本人の多くは、人ごとと思えずにいよう。現地の方々の苦しみはいかばかりか

 ▼9日現在で死者数は既に1万5000人を超えている。ただ救助が追い付いていないため、あとどれくらいの人ががれきの下に埋まっているのかつかめていない状況という。現地では懸命の救助・捜索活動が行われているが、発生から72時間が過ぎ、焦燥感ばかりが募る。今回の地震の規模はマグニチュード7・8。耐震化が十分でない建物は倒壊する強さである。一瞬にして崩れる建物から逃げられなかった人が多いと聞く。厳しい寒さも事態をさらに難しくしている。氷点下の日も珍しくないそうだ

 ▼東日本のときも地震や津波からは何とか逃れたものの、避難中に寒さで体調を崩す被災者がたくさんいた。二次的被害の防止にも適切な措置が必要である。今は迅速な救助と生活支援を祈るばかり。悲しい記憶を抱え込まねばならない人が一人でも減りますように。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,611)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,439)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,085)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (926)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (771)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。