札幌の地下鉄 広場一部閉鎖

2023年04月06日 09時00分

 日本を代表する建築家伊東豊雄さんはここ十数年、箱に人を閉じ込めてきた近代建築からの脱却に取り組んできた。その一つの結実が、東日本大震災をきっかけに生まれた「みんなの家」である

 ▼当時は津波と地震で街も建物も破壊され、地域コミュニティの維持も難しい状態。住民の心細さは募るばかり。人々が集まれる「みんなの家」ができると、コミュニティが自然と立ち上がり、復興の支点となったのだった。伊東さんは『「建築」で日本を変える』(集英社新書)にこう記している。「目には見えないコミュニティに対して、目に見える場、人と人との繋がりを体感できる場所をつくっていくことこそが、これからの建築の使命です」

 ▼裏目に出た形ではあるが、この現象もそんな流れの中に浮かび上がったものでないか。札幌の地下鉄南北線大通駅〈大通交流拠点地下広場〉で昨年末以降、複数のグループが酒を飲んで騒いだり、長時間にわたって場所を占有したりする迷惑行為が続いていたのである。本来は誰もが自由に待ち合わせや休憩、ちょっとした時間つぶしに使えるようにと設けられた空間。場ができたことで、人が集まる所に特有の温かさや活気も生まれていた。居心地の良さにひかれて他に行き場のない人々が集まりたがるのも分からないではない

 ▼せめて建築の理念を感じ適切に利用してほしかったが、周りへの気遣いができない人々にマナーという高度な作法が理解できるはずもないか。交通局はおととい、休憩スペースの一部を閉鎖した。みんなの広場が一日も早く戻るといい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • web企画
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,467)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,290)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,181)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,080)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (811)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。