富良野市のフラノマルシェ、22年度売上が過去最高を記録

2023年04月14日 16時06分

旅行支援などでV字回復

老若男女の明るい声が響く(ふらのまちづくり会社提供)

 富良野市中心部の複合商業施設「フラノマルシェ」の2022年度売り上げが、開業13年目で過去最高額を記録した。旅行スタイルの変化で新たな顧客を獲得し、旅行支援のクーポンで客単価も増加。コロナ禍の利用減から脱却し、V字回復した。市全体の経済回復に弾みがつきそうだ。

 売り上げはフラノマルシェ(10年開業)と、フラノマルシェ2(15年開業)の合計。それぞれ飲食・物販の9テナントが入居していて、運営はふらのまちづくり会社。地場産食材を生かしたグルメや各種土産品が人気だ。

 19年度に入り込み客123万2000人、売り上げ7億4700万円を記録し、どちらも当時の過去最高を更新。コロナ禍に入り20年度は91万9000人、5億1800万円、21年度は93万9000人、5億5200万円と大幅に落ち込んだが、22年度は118万8000人、7億8100万円でV字回復を達成した。

 ふらのまちづくり会社が分析した要因は、主に①地元、道内リピーターの堅調な利用②団体旅行客などの受け入れ増加③旅行支援クーポンによる客単価の上昇―の3点だ。

 行動制限の緩和に加え、近場で旅行する動きが強まり、地元客をはじめ、札幌や旭川、これまで取り込めていなかった道東方面からの来場者も増えた。店舗づくりや新商品開発、情報発信といったコロナ禍の努力が、リピーターの創出と定着につながっている。

 団体旅行は感染症対策で、大型レストランやホテルでの昼食を避け、フラノマルシェに転換。密を避け、各自が好きな物を食べられるフードコート形式が好評だ。大型バスの受け入れ台数も増加した。

 「どうみん割」や「ふらの割」といった旅行支援を利用した宿泊客が、フラノマルシェでクーポンを使う傾向も顕著になった。客単価が大幅に増加し、施設全体の売り上げを押し上げた。

 同社は23年度以降も、子ども向けサービスの充実や、各種イベントの復活に取り組み、より多くの人でにぎわう施設を目指す。フラノマルシェに活気が出ることで、周辺の飲食店や観光施設にも足が延びる。アフターコロナに向け、商業拠点の役割は存在感を増している。


関連キーワード: 上川 商業 観光

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,393)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,303)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,086)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。