カズワン遭難から1年

2023年04月21日 09時00分

 山登りをする際に大切な心掛けの一つは、「やめる勇気」を持つことである。荒天や体調不良など条件の悪化が見られるときは、たとえ登山口まで来ていたとしても計画を中止したり、頂上付近まで行っていたとしても引き返す判断をしなければならない

 ▼勇気とは大げさなと思う人もいよう。ただ、時間も手間もお金もかけて現地まで行き、すぐ目の前に憧れの山の頂があるのに登らないという選択をするのである。登山のリーダーにはそれくらい強い決断力が必要だし、責任感も欠かせない。遭難事故が起きてから後悔しても遅いのだ。知床半島沖で小型観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没し、20人が死亡、6人が不明となっている事故からまもなく1年になる。こちらのリーダーはどうだったか

 ▼先日の北海道新聞に、運行会社の桂田精一社長が最近の取材で「出航自体は間違いではなかった」と主張したとの記事が出ていた。同じ状況に立たされた登山隊の隊長からは、まず出てこない発言だろう。キャンプ地は快晴でも、遮るもののない稜線で猛吹雪に襲われる可能性が高ければ隊長は出発を許さないものだ。隊員が「行ける」と言ってもである。もし行かせて遭難したなら出発は間違っていたと反省するほかない

 ▼遊覧観光も自然相手。本来はさまざまな状況や気象条件など全体を見渡した上で、出航の可否を決めるべき。社長は船長を信じたというが、責任者として自ら判断し、「行くな」と言えば済んだ話である。そのひと言を発する勇気がなかったばかりに、多くの人の命が失われた。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,390)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,262)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,228)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,117)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (835)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。