オホーツク土木3官庁22年度業者別工事受注実績

2023年05月18日 16時31分

5%減、384億円 トップは西村組

 オホーツク管内土木3官庁(網走開建、網走建管、オホーツク総合局調整課)の2022年度業者別工事受注実績が本紙集計でまとまった。前年度と比べ9者少ない143者が、5.6%減の384億2854万円を受注。管内業者のシェアは89.2%で1.6ポイント縮小した。西村組が18年度から5年連続で首位となった。

 落札額を税抜きで集計し、設計変更分は含まない。21年度のゼロ国債やゼロ道債、翌債などは全額を、多年度債は22年度支払い分をそれぞれ計上。共同体は出資比率で分配した。

 発注機関別では、総合局調整課のみ発注額が4.1%増の94億2924万円と前年度を上回った。開建は10.3%減の180億4859万円、建管は5.3%減の109億5070万円となり総額は減少した。

 西村組は受注件数も13件とトップだった。21年度末時点で3官庁全てから翌債などを請け負い、9件、21億9860万円で件数、金額ともに首位でスタート。サロマ湖漁港ほか1港アイスブーム補修その他を4億6800万円で単独受注した。

 2位の丸田組は13件を獲得して20億円台に乗せた。238号湧別町川西南改良など土木12件のほか建築の常呂漁港水産物供給基盤機能保全を請け負い、前年度から順位を2つ上げた。

 地域別で見ると、管内業者のみ受注額が減少。99者が総額の9割にあたる342億5726万円を積み上げたが、7.3%、26億8491万円のマイナスで、シェアは後退した。

 管外業者のうち道内の受注額は30億4986万円で4%増え、シェアは7.9%となり0.7ポイント拡大した。道外は荏原商事がポンプ設備据え付けを複数落札した影響で、31.4%増の11億2140万円、0.8ポイント増の2.9%と伸びた。


関連キーワード: オホーツク

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,805)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,481)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,812)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (5,977)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,875)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。