自公政権

2023年06月01日 09時00分

 きょうは「ねじの日」なのだそうだ。日本産業規格(JIS)にねじ製品類が指定されたのが1949年の6月1日。それを記念して業者団体が定めた日という

 ▼以前読んだ技術史物語『ねじとねじ回し』(ハヤカワ文庫)には、「この小さな道具こそ、千年間で最大の発明」と記されていた。目立つ道具ではないが、日用品から精密機械まであらゆる部分に使われ、物と物とをつなぐのに重要な役割を果たしている。特長は木材や鉄、プラスチックといった異質な材料も組み付けられるところ。しかも簡単に扱え、信頼性も高い。ただ、一つ注意する点があるとすれば、長い年月を経たり衝撃が加えられたりすると緩む場合があることだろう

 ▼そんなあれこれが頭に上ったのは、ニュースを通して最近の自民党と公明党の関係に触れたからである。両党をつないでいたねじだが、かなり緩んできているのでないか。衆院小選挙区の「10増10減」に伴う東京の候補者調整で対立が激化。協力解消の事態に陥っている。99年の初連立から既に24年。安全保障や憲法改正、経済財政運営と基本政策に違いのあった異質な両党の組み合わせに、当初は意外の念を抱く人も多かった。『安倍晋三回顧録』(中央公論新社)で元首相も「風雪に耐えた連立」と語っている

 ▼四半世紀もたてばそれぞれの材料も経年変化は避けられない。両党とも昔とは事情が違ってきていよう。ねじが緩むのも当たり前。問題はその先である。増し締めをするのか、いったん外すのか、はたまた別の材料に取り換えるのか。せめぎ合いが続く。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,399)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,267)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,233)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,118)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (836)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。