盛り土規制

2023年06月19日 09時00分

 気象用語の一つに「テレコネクション」がある。マフィア映画の題名のようにも聞こえるが、そうではない。ただ、強いつながりを表すという点では、共通するところがあるかもしれない

 ▼地球規模で遠く離れているのに、統計をとってみると2地点に明らかな関係性が見いだされる気象現象をいう。誰もが知る分かりやすい例を挙げると「エルニーニョ」。南米チリ沖の海面水温上昇が日本の天候を大きく左右する。ことしは夏本番までに、そのエルニーニョが発生する見込みという。気象庁が先週、可能性は80%とする監視速報を発表した。かなり高い。日本は冷夏になる場合が多く、大気の不安定化によってひどい大雨に襲われたことも過去にはあった

 ▼そうなると心配なのは外水、内水氾濫に加え、土砂崩れなどの災害である。さらに昨今は危険な盛り土に起因する人為的な災害も無視できない。静岡県熱海市でおととし7月に起きた大規模な土石流では、28人もの人が亡くなっている。最悪の事例だろう。道も本年度から、盛り土規制区域の指定に向けた基礎調査に乗り出すそうだ。熱海を教訓に見直され、先月26日施行された「盛り土規制法」に伴う取り組みという。盛り土といえば聞こえはいいが、要はこれまで全国各地でいらない土が無造作に捨てられていたわけである

 ▼怖いのはことし無事だから来年以降も、とはならないこと。雨が降り、地震が来るたびに危険度は増し、限界を超えると一気に崩壊する。積んだものは崩れる。時間的に遠く離れていようとそのつながりを忘れてはいけない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,641)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,447)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,105)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (999)
共和町、道の駅新築本体の25年度着工 27年開業目...
2024年04月26日 (730)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。