2023年12月02日(土)
e-kensinプラス
工事・計画
行政・予算
企業・団体
製品・技術
統計・データ
連載・特集
ほっかいどう
e-kensinマップ体験版
検索
工事・計画
行政・予算
仁木町が農村公園の道の駅化検討 26年度改修視野
2023年09月25日 16時30分
仁木町は農村公園「フルーツパークにき」の道の駅化を検討している。庁内にプロジェクトチームを設置し、基本構想を策定中。事業化が見込める場合、2024年度から2カ年での設計、26年度の改修を視野に入れる。
関連キーワード:
後志
道の駅
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
全て読む
RSS
LAアセット、札幌・八軒に有料老人ホーム🔒
(12月02日)
北見市が小学校など17校のエアコン設置を12月下旬公告へ
(12月01日)
岩見沢市が24年度に小中高24校に空調設備設置
(12月01日)
アルファコート、千歳・幸町の土地取得🔒
(12月01日)
稚内建管が24年度に宇曽丹橋支承など6橋の補修を新規要望
(11月30日)
2023年
12月1日付
新聞の購読は
こちら
e-kensinプラス
入会はこちら
お知らせ
12月の休刊案内
(11月29日)
11月の休刊案内
(10月25日)
▶新聞掲載記事の関連資料を公開しました
(10月25日)
▶夏季休業と休刊のお知らせ
(08月08日)
▶防水特集2023のページを公開しました
(07月11日)
▶購読料改定のお知らせ
(02月27日)
閲覧数ランキング(直近1ヶ月)
都市型ロープウエー路線3案 石狩市の軌道系交通事業
2023年11月24日 (37,644)
石狩市が23年度に都市型ロープウェー導入調査へ
2023年04月10日 (2,787)
ソフトバンク、苫東柏原にデータセンター 事業費は数...
2023年10月19日 (2,087)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,868)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,692)
連載・特集
英語ページスタート
連載
おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。
連載
本間純子
いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。
連載
行政書士
池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。