書き換え森友文書

2018年03月14日 10時55分

 落語に「うそつき村」があるのをご存じだろうか。神田の千三つと呼ばれるうそ自慢の男が、その村のうそ名人をやっつけてやろうと出掛けていく噺である

 ▼上には上がいるのだからうそもほどほどにせよとの思いでうそつき村の存在を教えた旦那は、勢い込んで飛び出そうとする千三つをこう諭す。「なにしろその村にいるものは、ひとりのこらずうそをつくんで、だれも、ほかの村のものはつきあわないそうだ」。「ひとりのこらず」はもちろん言い過ぎだが、「その村」を「財務省」に〝書き換え〟てしまいたいと思っている国民は今、少なくないのではないか。学校法人森友学園への国有地売却に関する決裁文書を、財務省がこっそり書き換えていたことが明るみに出た

 ▼佐川宣寿前国税庁長官の国会答弁と食い違いが出ないようにするため、国会に提出する文書に手を加えたという。これでは夏休みを何もせずにだらだらと過ごした子どもが、教師に叱られないよう日記を作り話で埋めたのと変わらない。そもそも誰が主導し、なぜこんな不正に手を染めたのか。麻生副総理兼財務相は会見で理財局の指示があったと説明したものの、詳細についてはまだ分からないとした。とはいえ財務省が国会に書き換え文書を出したのは事実。民主主義の根幹に関わる由々しき問題である

 ▼ただ、書き換え文書の前後全文に目を通してみたのだが、国会議員らの関与も近畿財務局の意図的な怠慢も読み取れない。森友側のごり押しが気になるだけである。財務省がうそをついてまで隠したかったものとはいったい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • web企画
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,648)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,491)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (975)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (715)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。