ポケモンGO

2016年07月23日 09時30分

 ▼子どものころ、夏からの大きな楽しみの一つといえば虫捕りだった。ランドセルを家に放り投げ、友達と原っぱや林に向かう。草をかき分けてバッタを探し、止まっているトンボの目の前で指を回した。まれにオニヤンマなど捕まえるとしばらくは鼻高々だったものだ。「鍬形虫執念の子にみつけられ」(井上厚明)の句もあるが、クワガタは成虫でなく、幼虫を掘り出して育てることにも面白味があった。

 ▼アナログとデジタルの違いはあるがそれと同じ感覚なのでないか。ポケモン捕りならぬ、「ポケモンGO(ゴー)」の話である。スマートフォンに映った実際の風景に合成映像のポケモンが現れ、それにボールを当てて「ゲット」(捕獲)するゲームだという。日本国内でもきのうからアプリの配信が始まったそうだ。これまでテレビやゲーム機の中でしか会えなかったポケモンが、スマホ画面を通してとはいえ現実世界に出現するのだから、ポケモン世代が熱狂するのもうなずける。

 ▼一方で問題も起きている。米国や欧州ではゲームに夢中になった若者が、危険地域に入ったり事故に遭ったりするケースが後を絶たないのだとか。崖から落ちた人までいるそうだ。ポケモンを手に入れるつもりが、逆に命や健康を手放すのではつまらない。昔も虫を捕まえようとして木から落ちることがあった。多くの虫をゲットしてきた昭和の子どもは夢中になることの危険を知る先輩である。子や孫にその経験と知恵をぜひ教えてあげてほしい。ただし、うるさがられない程度に。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,630)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,458)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,108)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (974)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (717)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。