味覚の秋だが

2016年09月09日 17時05分

 ▼誰もが知っている誰かさんの歌である。「ちいさい秋/ちいさい秋/ちいさい秋/みつけた―」(サトウハチロー作詞)。今月に入ってからトンボをよく見掛けるようになった。地域によって差はあろうが、トンボの出現に秋を見つける人も多いだろう。白露も過ぎ、まだ露が降りるほどではないものの朝夕の風はめっきり涼しい。暦の上では仲秋で秋も半ばだが、本道はやっと秋が始まったばかりである。

 ▼秋といえば楽しみの一つは「味覚の秋」だろう。それに水を差すような話題で申し訳ないのだが、最近とにかく野菜の値段が高い。農林水産省が毎週、全国の量販店を対象に実施している食品価格動向調査を見ても軒並み上昇している。8月最終週の結果は、平年に比べレタス117%、キュウリ111%、トマト112%。さらにタマネギに至っては、141%と4割を超える高値で推移している。今、スーパーの野菜売り場には、主婦らの嘆きとため息があふれているに違いない。

 ▼この高値は、8月に相次いで日本列島を襲った一連の台風が主な原因とのこと。本道も道東を中心に農業被害が多数出た。壊滅的打撃を受けた農家も少なくない。収穫期直前だっただけにさぞ悔やしかったろう。消費者も困惑しているが、生活の糧を丸ごと奪われた農家の苦しみには比ぶべくもない。手厚い支援を望むばかりである。加えて農産物を運ぶ物流網もズタズタだ。トンボならぬ人間のこと、空を群れなして運んでいくわけにもいかぬ。こちらも一日も早い復旧を願いたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • web企画
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,630)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,458)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,108)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (974)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (717)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。