ながらスマホ

2017年02月11日 09時30分

 剣豪宮本武蔵は兵法の極意を記した『五輪書』で、「兵法の目付(めつけ)」について触れている。戦いに臨んだときの目の配り方、と言えば分かりやすいだろう。武蔵はこう説く。「遠き所を近く見、近き所を遠く見る事、兵法の専也」

 ▼戦いで勝ちを得るためには、目の前のことにばかりとらわれず、広く状況を把握することが大事だというのである。相手の太刀にだけ気を取られていては負けること必定らしい。戦いに限らず、日常生活を送る上でも役に立つ教えではないか。例えば今や身近な道具となったスマートフォン(スマホ)である。操作に気を取られて事故を起こしたり、遭ったりするケースが後を絶たない

 ▼つい先日も埼玉で、スマホを見ていて赤信号に気付かなかった男が、他の車に衝突したはずみで歩道を歩いていた母子をはねる事故があった。とっさにかばったのだろう、2歳の子どもは幸い軽傷だったが母親は亡くなった。理不尽で痛ましい事故に言葉を失った人も多かったに違いない。6日には神奈川の中学校で、「自撮り」をしていた生徒が誤って屋上から転落して死亡した。観光客が鉄道で「自撮り棒」を電線に近付け、感電する事故も度々起こっているらしい。スマホに集中すると周りが見えなくなる証拠である

 ▼武蔵は目付の習得には「能々吟味あるべき」-十分修練を積まねばものにできない、と断言していた。普通の人間がスマホを見ながら周りにも目を配ることなど不可能というわけだ。ながらスマホは最初から負け戦だと、よくよく肝に銘じるべきだろう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,648)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,491)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (975)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (715)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。