雪山のラッセル

2017年02月25日 10時30分

 雪山に登ろうとするとき、まず覚悟せねばならないのがラッセルである。雪をこいで登山ルートを確保することだが、平地と違ってこれがなかなかつらい

 ▼筆者も若いころ、腰の高さ以上のラッセルで息絶え絶えになった経験が何度もある。山行では大体パーティーを組んでいたから交代しながら登れたものの、単独行ならどれだけしんどかったことか。先頭を歩き、道なきところに道を付ける苦労は並大抵ではない。そんなことを考えたのも、夕張市が22日の市議会で新たな財政再生計画案を公表したとの報に触れたからである。市はこの10年、難題がたっぷり積もった厳寒の雪山で、たった一人のラッセルを続けてきたようなものだ

 ▼体力を限界まで削り、歯を食いしばって前に歩を進めてきた。やっと展望が開ける場所にたどり着いたということだろう。児童館や図書室を備えた複合施設の建設、認定こども園の整備、市立診療所の移転改築―。新たな計画には未来を担う子どもたちのためのメニューが並ぶ。鈴木直道市長は、ことしを「10年間止まっていた『地域再生』という時計の針を動かし、リスタートさせる年」と位置付けているという。幸い国は支援を約束し、ふるさと納税も好調だ。それもこれもまだ誰も登ったことのない山を行く挑戦者を応援したいがため

 ▼主要産業の衰退、財政破綻、高齢化。多くの問題にいち早く取り組んできた夕張市は、今や先駆者であり同じ問題を抱えた多くの自治体のお手本である。この困難なラッセルの先にある頂上からの眺めは、きっと見事だろう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • web企画
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,688)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,483)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,148)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,028)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (729)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。