高齢者人口

2018年09月19日 07時00分

 こんな境地に至れたら素敵だろうなと思いながら読んだ詩である。作品名は「電車の窓の外は」。闘病中だった高見順が自らの死の近いことを知り、書いた詩だという

 ▼こんな一節が印象に残っている。「この世ともうお別れかと思うと 見なれた景色が 急に新鮮に見えてきた この世が 人間も自然も 幸福にみちみちている」。人生が終わりに近づいたとき、この詩人には世界ががらりと変わって見えたらしい。15日に75歳で亡くなった女優の樹木希林さんもかつて、この詩とよく似た心境を語っていた。乳がんが見つかってから数年後、2009年2月20日付の産経新聞インタビューで病気について聞かれ、こう答えていたのである

 ▼「がんはありがたい病気よ。周囲の相手が自分と真剣に向き合ってくれますから。ひょっとしたら、この人は来年はいないかもしれないと思ったら、その人との時間は大事でしょう」。残された時間の少なさが、見なれたものの本当の価値に気付かせてくれるというわけだ。この話題が気になったのは、日本の高齢化が急速に進行しているためである。総務省が敬老の日にちなんで発表した「我が国の高齢者」によると、総人口に占める65歳以上人口は28.1%と過去最高。70歳以上も初めて20%を超えた

 ▼物事の本当の価値を見極められる人がそれだけ大勢いらっしゃる、と言いたいところだが…。実際には歳をとっても誰もが高見さんや希林さんのような心の高みに到達できるわけではない。せめて文句ばかりの老人にならないよう筆者も今から肝に銘じておきたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,648)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,491)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (975)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (715)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。