沖縄県知事選

2018年10月02日 07時00分

 詩人石垣りんの作品に「祖国」がある。といっても祖国への言及は一つもなく、上高地登山を語るばかりなのだが

 ▼例えば登りながらのこんな想像。「今きた道に/もし、ある権力が番人ひとり置いて/『ここよりはいるべからず』と/立札一本立てたとしたら…」。さてどうなるのか。人はその狭い場所で身動きが取れなくなり、「自分の可能を/ひろい空と/眺望のある生を忘れ/卑屈に、不幸になるであろう」。察しのいい方はすぐお分かりになったのでないか。実際の登山について書いているようでいて、実はどこかの「祖国」で知らぬ間に選択の自由を奪われた人の末路を予言した詩である。沖縄県知事選で野党の支援を受けた玉城デニー氏が当選したの見て思い出した

 ▼失礼ながら世論調査の政党支持率からも分かる通り、国政ではほとんど存在感のない自由党の衆院議員だった玉城氏である。はたから見ると当選は意外な気もするが、政府が自由を制限することに怒りを抱く県民が多かったのだろう。普天間飛行場の辺野古移設では、沖縄のことなのに当の県民がその問題から締め出されている。政府の「ここよりはいるべからず」の立札のためだ。県民は自分の家で他人に指図されるような違和感を覚えていたに違いない

 ▼石垣りんは詩の最後にこう書いた。「もし立札を立てる者があったら/それはぬきとろう/おそれずに/必ず/ぬきとろう」。玉城氏の当選もこれだろう。県民は卑屈も不幸も拒絶した。日米安保は国の専権事項との理が政府にあるとしても、立札頼りはもはや通用しない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,643)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,479)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,117)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (966)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (710)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。