初雪

2018年10月23日 07時00分

 子どものころは初雪が降ると訳もなくうきうきしたものだったが、そんな生気に満ちた往時の心を忘れて久しい。年々寒さが身にこたえるようになってきたとか、雪かきでぎっくり腰が再発しないかとか、冬の知らせを受けて思うのは今やわびしいことばかりである

 ▼「雪はげし崩壊しつつあるおれがある」伊藤シンノスケ。崩壊は言い過ぎとはいえ、降る雪が根雪となって諦めがつくまで心はどうにも落ち着かない。その雪に関して、ことしはおまけをもらったようで少し得した気分でいる。去年の札幌の初雪はきょうだったのだ。季節外れの台風21号が寒気を運んできた。札幌管区気象台が観測した去年の本道の初雪初日は旭川と釧路の10月17日。冬の訪れが総じて早かったのである

 ▼そこへいくとことしは、まだどの地点でも初雪は観測されていない。先の週末もこの時期とは思えない暖かさ。「北風と太陽」ではないが、いつもの散歩道でも上着を脱いで歩いている人を多く見掛けた。暑くなったのだろう。暖かさはしばらく続くらしい。札幌管区気象台が先週発表した20日からの1カ月予報によると、前半はかなり気温が高い見込みという。11月に入ると冬型の気圧配置が現れ平年並みの寒さに戻るそうだ。とするとそのあたりで本道各地から初雪の便りも届いてくるか

 ▼きょうは暦の上では霜降。そこまで冷え込む心配はなさそうだが、冬は確実に近づいている。「きびきびと小春日和を使いきる」和多田林雨。せっかくおまけにもらった一足早い小春日和。長い冬に備え生気を蓄えるのに使いたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,634)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,471)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,112)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (961)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (702)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。