冬の便り届く

2018年11月15日 07時00分

 便りがないのは良い便り―。そんなことを思いながら長めの秋をのんびり過ごしてきたのだが、どうやらその猶予期間も終わりに近づいているようだ。本道にとうとう冬の便りが届いたのである。きのう、稚内と旭川、網走の各気象台が今季の初雪を観測した

 ▼雪かきの苦労もさることながら、家計を直撃するこのところの灯油高である。本格的な冬の訪れを告げる「便りがない」のを喜んでいた人も少なくあるまい。それにしてもずいぶんと遅い初雪でないか。平年に比べ稚内で23日、旭川で22日、網走で14日も差があったそうだ。中でも稚内は1939年の統計開始以来、最も遅い記録だという。ことしは台風に暴風雨、猛暑と天気の神様が空の上で余計な仕事にかまけ過ぎ、雪を忘れていたのかもしれない

 ▼これに触発されたわけでもなかろうが、今度は海の神様まで余計な仕事を始めたようだ。熱帯太平洋東部の海面水温が平年より高くなるエルニーニョ現象が発生したのである。先週、気象庁が発表した。同庁によるとエルニーニョ発生中の本道の冬は、気温が例年並みかやや低め、降雪量が日本海側で少なめになるのだそう。幸いにも影響は小さい。一方、東日本の太平洋側では大雪の降ることがあり、実際2年前には首都圏が大混乱に陥った

 ▼ともあれエルニーニョがあろうとなかろうと、冬の便りが届けばもう季節が逆戻りすることはない。あとは厳しい冬にまっしぐらだ。「百万の寄せ手のごとく冬が来る」佐々木虹橋。冬の軍勢に立ち向かうために、そろそろ諦めて防備を固めるとしようか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,623)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,452)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,103)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (966)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (713)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。