フォーラム設置し研究知見など共有 建築性能試験センター

2019年01月23日 07時00分

 道立総合研究機構建築研究本部の建築性能試験センターは、建築技術の情報発信や会員との技術交流を図る「建築技術交流フォーラム」を立ち上げた。センターが培った技術や講習会などの情報を電子メールで発信するほか、研究相談といった相互の知見を深める場として活用する考え。趣旨に賛同する個人を会員として募っている。

 同センターは、活動内容の発信強化や利便性の向上を図るため、構造計算適合性判定センターと建築研究本部性能評価課を統合し、それぞれ札幌オフィスと旭川オフィスに再編して2018年4月に誕生。構造計算適合性判定や建築構造など基盤的な調査研究、依頼試験、性能評価に取り組み、判定実績は適判センターからの累計で約4700棟に上る。

 建築技術交流フォーラムは、会員の技術力向上を目的に同センターが業務や研究を通して深めた知見を共有し、情報交流を図る場として7日に設立。主な活動として、講習会や研修会の開催、技術情報の提供、研究などに関する意見交換などを予定している。

 フォーラムへの参加申込書は同センターホームページに掲載する。2月1日に釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞、同13日に北斗市総合文化センターかなでーるで開く、建築設計者のための構造関係講習会でも入手・申し込みできる。札幌市内でも3月に開く見通しだ。

 フォーラムに関する問い合わせは、運営を担う建築性能試験センター札幌オフィス、電話011(204)5362まで。


関連キーワード: 建築

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,690)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,487)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,140)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,017)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (747)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。