道知事に鈴木直道氏

2019年04月09日 09時00分

 元気を取り戻した地域をよく調べると、「若者、ばか者、よそ者」が重要な役割を果たしている例が多いという。しがらみにとらわれず新風を吹き込むようだ
 
 ▼まちづくり支援に携わる山崎亮studio―L代表は、住民もよそ者を歓迎するところがあると語る。「ヨソモノが入ってきて、みんながやりたいと思っていることを堂々と語ってくれることを待っている」(『コミュニティデザインの時代』中公新書)。夕張市で2期8年市長を務め、「財政再生」に一定の道筋をつけたこの人も市長に就任した当初はまさに絵に描いたような「若者、ばか者、よそ者」だったのでないか。今回の北海道知事選で、相手候補に65万票以上の大差をつけ勝利した鈴木直道氏のことである

 ▼派遣で来ていたとはいえ将来が約束された東京都職員を辞め、財政破綻と過疎に苦しむ山奥の市の首長になるなど相当な「ばか者」でなければできない。その心意気にほれた道民も少なくなかったはず。しかも当時30歳の若さだった。その鈴木氏が今度は道知事。票数はそのまま期待の大きさだろう。ただ道政運営も楽ではない。やはり財政には悩まされよう。硬直化した予算でどれだけ独自色を出せるか。少子高齢化、産業、観光、防災―。課題は山積みである。道庁の大きな官僚組織、道議会、各種関係者等々、うるさ型も格段に増える

 ▼鈴木氏は38歳。「若者、ばか者、よそ者」の力はまだ失っていない。道民目線でありながらしがらみにはとらわれず、「みんながやりたいと思っていることを」大胆に実行してもらいたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,690)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,487)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,140)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,017)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (747)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。