少子化に拍車

2019年12月26日 09時00分

 童謡「仲よし小道」(三苫やすし作詞、河村光陽作曲)を覚えている人は少なくないだろう。歌ったことがあるとすれば小学生のころでないか。一番はこんな歌詞だった

 ▼「仲よし小道は どこの道 いつも学校へ みよちゃんと ランドセルしょって 元気よく お歌をうたって 通う道」。みよちゃんは、やはり女の子であろうこの童謡の主人公の家の隣に住んでいる。学校へ行くのも遊ぶのもいつも一緒である。主人公とみよちゃんに限らない。どこの家にも子どもがいて、毎日誰か彼かと連れ立って学校へ行く。泣いたり笑ったりけんかしたり―。近所にはいつも子どもたちの歓声が響いている。どうやらそんな風景は急速に過去のものになろうとしているようだ

 ▼2019年生まれの子どもの数(出生数)が86万4000人となり、初めて90万人を割るそうだ。過去最少である。厚生労働省がおととい、19年人口動態統計の年間推計を発表し明らかになった。将来推計より2年も早い86万人台落ちという。夫婦一組当たりの子どもの数は近年さほど変化がない。ところが今は適齢期の男女の数自体が少ない上、結婚する人も減少傾向。いわばダブルパンチで少子化に拍車がかかっているのである

 ▼未曽有の大災害に匹敵する状況だというのに政府や国会は桜だ何だとのんきこの上ない。年齢の高い人が多いからだろうか。若い人たちが憂いなく子どもを産み育てられる環境を早急に整えねばならないのだが。このままではひとりで学校に通う子どもばかりになり、「仲よし小道」も歌えなくなりそうだ。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,643)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,479)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,117)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (966)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (710)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。