89歳の元保険外交員

2020年11月12日 09時00分

 近くにあっても大き過ぎると逆に目に入らない。誰でも経験のあることでないか。物に限らず、犯罪にもそういうところがある。SF作家の星新一も短編「大犯罪計画」で首謀者にこう語らせていた

 ▼「犯罪というものは、大きければ大きいほど成功しやすいものだ。それなのに多くの連中は、小さな、くだらない、型にはまったことをやる」。型通りのことなら警察も慣れているから、簡単に見抜かれるというのだ。山口県周南市で起きた詐欺事件の報に触れ、その作品を思い出した。第一生命保険(東京)徳山分室に勤務していた89歳の元保険外交員の女性が、顧客に偽りの金融取引を持ち掛け、約19億円をだまし取っていたというのである。同社が9日、報告書を公表した

 ▼年齢と被害額だけでも驚きだが、さらに興味深いのはその人物像だ。飛び抜けた成績によって社内で唯一「特別調査役」の肩書をもらい、定年もなし。当人を祝う会には、地元政財界幹部が数多く駆け付けるほどの有名人だったらしい。こんな「大物」に「私だけが扱える特別高金利な金融商品がある」と勧められたら、資産運用を任せたくなるのが人情だろう。たとえ渡される預かり証が手書きだったとしてもである

 ▼大手生保の特別な肩書と地元政財界とのコネ。「大きければ大きいほど成功しやすい」を地で行ったようなものだ。以前から不正を指摘する声はあったものの、影響力が強すぎて解明できなかったという。そんな会社の姿勢も疑問だが、最も分からないのは高齢になってまで金に執着した元外交員の胸の内である。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,624)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,453)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,105)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (971)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (713)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。