送別会

2021年03月03日 09時00分

 毎年今頃の時期になると、9世紀中国の詩人于武陵の漢詩「勧酒」を思い出す。五言絶句の形式でつづられた一編だが、小説家井伏鱒二の意訳文をご存じの人の方が多いのでないか。こんな内容だった

 ▼「コノサカズキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 『サヨナラ』ダケガ人生ダ」。特に最後の一文が印象深い。元の言葉は「人生足別離」。人生に別れはつきもの―だ。3月に入り、いつもなら送別会が盛んに開かれるころである。残念なことにこのコロナ禍では大勢が一堂に会しての飲食は御法度。同じ鍋をつつきながら酒を酌み交わし、大いに語り合うこともできない。単なる慣行と思っていた送別の儀も、いざなくなってみると案外気持ちの収まりが悪いものである

 ▼全道の目安となっていた札幌市内の飲食店を対象とする道の営業時間短縮要請も先月末解除され、午後10時以降も営業できるようになったが、こんな状況では客足がすぐに戻ることはあるまい。とはいえ感染者数はずいぶんと減っている。きのうは本道で29人、動向が注目される東京も232人にとどまった。病床使用率も1日現在でそれぞれ14.8%、37.2%とかなり余裕が出ている

 ▼ワクチン接種も間近とはいえないまでも道筋は見えてきた。コロナと付き合う態勢はできつつある。感染対策のため変えねばならない日常も中にはあろう。何事にも別れはつきものだ。ただ仲間を盛り立て新天地に送り出す慣行にはサヨナラしたくない。来年の今頃は開けるようになっているといいが。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,623)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,452)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,103)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (966)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (713)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。