冷たい麺

2021年07月19日 09時00分

 日本人が麺類大好き民族であることに異論を差し挟む人はいないだろう。ラーメンからそば、うどん、そうめん、スパゲティまでこれほど多くの種類の麺をいつでも気軽に食べられる国は他にない

 ▼作家でエッセイストの椎名誠さんは、『麺と日本人』(角川文庫)でその理由の一つをこう考察していた。「その食べ方と食べる習慣、食べる技術によるものが大きいと思う」。要は〝すする〟という動作のことである。欧米人はすする動作ができず、その上、無作法で下品な行為と考えているそうだ。気の毒な話でないか。やはりずるずると勢いよくすすり上げてこそうまいのである。麺類に関してはもう一つ、それぞれに温と冷があるのも日本の食文化の豊かさを証明していよう

 ▼「冷やし中華はじめました」(AMEMIYA)というコミックソングもあったが、最近はラーメンをはじめそばやそうめんも冷たい方を食べる機会がめっきり増えた。体とは何と正直なものか。気づけば本道もすっかり真夏である。各地の気温が30度を超える日も少なくない。札幌管区気象台が発表した17日からの1カ月予報によると、全般に気温は平年より高めに推移するそうだ。特に30日までは晴れる日も多く、厳しい暑さが続くらしい

 ▼朝晩も気温が下がらないため寝不足で体力が落ち、熱中症に陥る心配もある。まずはしっかり食べることを心掛けたい。「冷麦の窪む氷を置きにけり」今瀬剛一。冷たい麺を冷たい汁につけてずずっと。栄養の付く副菜も添えて。暑さにやられてもこれなら喉を通る。日本人で良かった。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,635)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,461)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,112)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (977)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (719)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。