東京五輪開会式

2021年07月22日 09時00分

 連載が終わってもう見られないかと思っていたら、『週刊少年ジャンプ』(集英社)最新号の特別読み切りに現れた。オリンピックの年だけ眠りから覚める『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(作・秋本治)のキャラクター日暮巡査である

 ▼今回は超能力を使って1964年に飛んだ日暮を両さんがタイムマシンで追う。オリンピック開会式前日の東京に着き、居酒屋に入った両さんが目にしたのは思わぬ現実だった。それはオリンピックに反対する人々の多さだ。「関係ない」「どうでもいい」と笑い飛ばす客たち。新聞には〝政府はそんなことをしている場合か〟〝まだ戦後19年なのに〟などの見出しが躍る。実際、当時のNHK世論調査でも国民の関心は高くないとの結果が出ていたと聞く

 ▼いつの時代にもそれなりの問題はあるということだろう。波乱、異例続きの東京2020五輪・パラリンピックもそう驚くには当たらないのかもしれない。一部競技は既に始まっているが、いよいよあす開会式である。「おもてなし」で沸いた招致成功の感激もつかの間、新国立競技場コンペ1位ザハ案の白紙撤回、公募エンブレムの盗作騒動、そしてコロナ禍と踏んだり蹴ったり。開会式を担当した音楽家が昔の暴行で辞任するおまけまで付いた

 ▼ただ、福島県で21日開かれた復興五輪を象徴する女子ソフトボールでは日本がオーストラリアに快勝。これまでの暗雲を振り払った感があった。『こち亀』は終盤で過去の東京五輪をこう描いている。開催して「日本中が勇気をもらった」。今大会もそうなるといい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,643)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,479)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,117)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (966)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (710)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。