五輪選手への誹謗中傷

2021年08月02日 09時00分

 本音と建前、表の顔と裏の顔、外づらと内づら―。一人の中に別の性格の人物がいることは誰もが知っていよう。昨今は匿名で意見を表明できるSNSの普及により、そんな心の分裂に拍車がかかっているのでないか

 ▼小説家朝井リョウが『何者』(新潮文庫)で描いた場面が生々しい。就職活動をする仲間5人の話である。その中の拓人は集まると皆を応援するが、SNSでは仲間や彼らの志望会社をくさしていた。ところが、それが仲間にばれてこう追及される。「ほんとは、誰のことも応援してないんだよ。誰がうまくいってもつまらないんでしょ」「自分よりは不幸であってほしいって思ってる。そのうえで自分は観察者でありたいって」

 ▼現在開催中の五輪の周りにも、たくさんの「拓人」がいるようだ。SNSで注目選手への誹謗(ひぼう)中傷をする者が後を絶たないのである。卓球の水谷隼選手や体操の橋本大輝選手、サーフィンの五十嵐カノア選手など自ら中傷被害の実態を発信する選手も多い。開催前には五輪に反対する人が、出場を辞退しない選手にしつこく絡んで攻撃する例もあったと聞く。SNSでのこうした傾向は世界共通らしい。無視できる選手はいいが、自分のアカウントに書き込まれるためどうしても目に入る。中には心を病む選手もいるようだ

 ▼中傷する人は自分が客観的な観察者として正しい審判を下しているつもりだろう。ただ一皮むけば、裏にあるのは自分のつまらない思いを発散したいだけのどす黒い感情である。ばれて信用も何もかも失う前に気づいた方がいい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,623)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,449)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,102)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (965)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (710)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。