悲しい結末

2022年05月17日 09時00分

 いつの時代でも子を大切に思う親の気持ちは変わらない。平安時代の歌人紀貫之が赴任地の土佐から京へ帰る55日間の出来事をつづった「土佐日記」にも、子どもへの深い愛情を感じさせられるこんな一首があった。「世の中に思ひやれども子を恋ふる思ひにまさる思ひなきかな」

 ▼世の中をぐるりと見渡してみても、親が子を恋い慕う思い以上に強い気持ちは見当たらないというのだろう。真っ直ぐな心情が伝わる。近代では早世の詩人中原中也の「また来ん春……」を思い出す。冒頭から二節を引く。「また来ん春と人は云う しかし私は辛いのだ 春が来たつて何になろ あの子が返つて来るぢやない/おもへば今年の五月には おまへを抱いて動物園 象を見せても猫(にやあ)といい 鳥を見せても猫(にやあ)だつた」

 ▼紀貫之と中原中也、全く別の時代を生きたこの二人だが、共通しているのは幼いわが子を亡くしていることである。先の歌も詩も悲しみに身もだえしながら生まれた作品なのだった。親ならわが子の死など認めたくないに決まっている。だが、こちらの結末も残酷なものだった。山梨県道志村の沢で発見された骨が、3年前に付近のキャンプ場から行方不明になった小倉美咲さんの一部だと明らかになったのである

 ▼山梨県警が4日に見つかった肩甲骨を鑑定したところ、DNAの型が一致。美咲さんは死亡したと判断した。亡くなった経緯は分からないが、いずれにせよご両親は今、身を切り裂かれる思いに違いない。無事に家へ帰ってくる日をどれだけ待ち続けていたことか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,648)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,491)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (975)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (715)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。