やさしい日本語で作業内容学ぶ 型枠施工のテキスト発刊

2022年07月24日 10時00分

技能実習生の試験対策のほか日本人の新人教育にも効果発揮

 音更町内で外国人向けの日本語教育を展開する杉山プロデュースは、簡単な日本語で型枠施工を学べるテキストを発刊した。外国人技能実習生向けで技能検定の試験対策に活用可能。杉山絵理代表が中心となり制作し、作業内容を日本語で理解する重要性をアピールする。現場での言葉の壁をなくし、安全作業実現にも一役買っている。

 実習生は入国後8―9カ月で技能検定を受ける。合格すれば在留期間が2年延長になるが、不合格の場合は帰国を余儀なくされる。

 きっかけは杉山代表の実体験。開業前に勤めていた建設会社で技能実習生を受け入れていて、型枠・鉄筋・とびで実習に励む実習生の生活指導員としてサポートした。

 杉山代表は、現場で使う言葉と試験問題文の違いに着目。「彼らは私たちの表情で意味を読み取っている。理解できていなくても反射的に『分かりました』と答えていた」と、見よう見まねで覚える実習生が多いと指摘する。根本的な原因は言葉の壁だ。

 2019年に杉山プロデュースを立ち上げた。20年には「やさしい日本語」の普及を目指し、一般社団法人にほんごさぽーと北海道を設立。言葉での理解が安全確保や技術習得に役立つと考え、テキスト制作に取り組んだ。

小学校低学年程度の日本語でまとめた

 全国の日本語教師らと協力。小学校低学年程度の日本語でまとめ、漢字にはふりがなを振った。現場用語などは、十勝管内の建設会社に勤める職人や藤井建設(本社・愛知県安城市)が監修。難しい用語を簡単な日本語にした。

 写真やイラストを活用し、視覚的にも学びやすく編集。言い換えが難しい言葉は、QRコードを読み取って解説動画の視聴が可能だ。外国人だけでなく、日本人の新入社員教育にも効果を発揮する。

 杉山代表は「安全指導を聞き流さず、慣れからくる会話の減少を防ぐ」と日本語で理解する重要性を説く。「受け入れ企業にも最低限指導する責任がある。テキストを通じて日本語教育の大切さを感じてほしい」と願った。今後は鉄筋、とびのテキストを制作予定だ。

 テキストは税込み1980円。企業向け研修とのセットも用意する。日本人職員、技能実習生試験対策、両方の3種類。対面かオンラインでモニター価格は税込み25万3000円。杉山プロデュースのホームページから申し込み可能だ。


関連キーワード: 人材育成 技能 海外人材

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,635)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,461)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,112)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (977)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (719)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。