本が高い

2022年10月08日 09時00分

 女性お笑いコンビ〈Aマッソ〉でネタ作りを担当するツッコミの加納愛子さんは子どものころ、父親から「本やったらなんぼでも買ったる」と言われて育ったという。エッセー「大人への扉を開けたのは」に記していた

 ▼加納さんは全くうれしくなかったらしい。「そらまあ、安いからな」と思うだけ。女の子だから服やゲームがほしい。ところがそれは自分で買えと言われる。そもそも家は既に本でいっぱいだった。本好きな父親だったのである。ただそんな父親でも、昨今のご時世では気軽に「本やったらなんぼでも買ったる」とは言えなかったかもしれない。ちまたでは食品類や燃料の値上げばかり話題になるが、実は本もかなり高くなっているのである

 ▼例えば手軽に知識を仕入れられて重宝する新書。定価が700円くらいのころの感覚のまま変わっていない人も多いのでないか。今は大体900円以上で、中には1000円を超すものも珍しくない。消費税の影響も大きいが、本体自体が上がっている。本来気楽に買えるはずの文庫も、全体に200円ほど底上げされている印象だ。当方も面白そうだと一度手には取ったものの、値段を見てぎょっとし、そっと棚に戻すことが増えた。紙代や印刷費、運送料の高騰に加え、紙媒体が売れなくなった分を値上げで補っている側面もあると聞く

 ▼先の加納さんは家での読書が結局「私の夢のほとんどを形成した」と振り返っていた。SNSやユーチューブもいいが紙の本ならではの良さも間違いなくある。父親だって時にはいいところを見せたいだろう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • web企画
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,657)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,497)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,123)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (982)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (721)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。