宗教2世

2022年12月13日 19時00分

 米ハーバード大大学院上級研究員のタラ・ウェストーバーさんは少女時代、人里離れたアイダホ州の自宅で世の中から隔離されて育った。一般社会との関わりを拒否し、自給自足で生きるモルモン教原理主義の両親の下に生まれたからである

 ▼家には電気も水道もなく、学校や病院とも無縁。生活の全てが聖書に基づいていた。少しでも神の教えから外れたら、父親はしつけと称してすさまじい暴力を振るったそうだ。自伝『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』(早川書房)に記している。題名通りタラさんは両親を説得し、門戸を開いていたモルモン教の大学へ進む。それから別の大学へ移り、学ぶことで両親の呪縛から逃れたのだった

 ▼宗教に心を奪われ、まともな判断ができない親の下に生まれた子どもの悲劇である。日本でも最近、旧統一教会騒動を発端に、いわゆる「宗教2世」問題が多くの人に知られるようになった。親が宗教にのめり込むあまり、子どもをないがしろにしているのである。そんな子どもを救おうと一つの対策が示された。宗教団体への高額寄付に歯止めをかける被害者救済法が10日、国会で成立したのである。法人などに信者への配慮義務を課し、不安につけ込む寄付勧誘を禁止したのだ

 ▼普通の生活や教育機会を奪われた子どもが寄付を返還請求できるのも前進だろう。ただ、2世問題の本質は、知らぬ間に思想を植え付けられる精神的虐待ともいえる状況にある。タラさんは今もいわれのない罪悪感に苦しめられるときがあるという。そこまでは法も手が届かない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,665)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,479)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,127)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,010)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (735)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。