盗まれた仏像

2023年02月03日 09時00分

 物は本来あるべき場所に戻さなければならない。それを少し文学的に表現した言葉に「カエサルの物はカエサルに」がある。新約聖書に記されたこんな一幕がもとになっているそうだ

 ▼ローマ帝国と距離を置いていたイエスをわなに掛けようと男が聞く。「帝国に税金を納めるべきでしょうか」。イエスは貨幣に皇帝の肖像があることを確認した上で答えた。「カエサルの物はカエサルに、神の物は神に返しなさい」。今では宗教色抜きでことわざのように使われている。それだけ世の中には、本来あるべき場所に戻っていない物が多いということか。2012年に韓国の窃盗団によって長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」もその一つ

 ▼捜査当局が窃盗団を摘発し、仏像は韓国政府管理となったが、韓国内の浮石寺が「倭寇」で奪われた物だと所有権を主張。政府に引き渡しを求める裁判を起こし、17年の一審では浮石寺の所有権を認定する判決が出ている。これには日本も開いた口がふさがらなかった。盗品と知って返さないなど国際法上ありえない話だ。日本政府は強く返還を要求。さすがにまずいと思ったのか、韓国政府も控訴していた

 ▼高裁には良識があったらしい。1日、一審判決を取り消し、観音寺の所有権を認めた。観音寺には李氏朝鮮の仏教弾圧で壊される仏像を日本に移したとの伝承があるという。遠い昔、彼の地にあったのは事実。ただ、長く守ってきたのは観音寺だ。観音寺の仏像は観音寺に、歴史のことは歴史に返した方がいい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,623)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,452)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,103)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (966)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (713)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。