「花ロードえにわ」改修など市が道の駅周辺整備

2019年01月19日 07時00分

 恵庭市は2019年度、国道36号沿線で計画する花の拠点整備に9億2474万円を充てる。農畜産物直売所「かのな」移転改築は、早ければ3月に設計施工一括で公募型プロポーザルを公告する考えだ。公園整備と道と川の駅「花ロードえにわ」改修、市道松園線改良舗装は夏の着工を目指して発注手続きを進める。

 南島松817の道と川の駅「花ロードえにわ」隣接地3・5haなど6・1haを花の拠点として整備し、花のまちを発信・体感できる空間を創出する。

 かのな移転改築には約3億1000万円を見込む。施設の規模は、S造、平屋、延べ820m²で考え、通年営業や混雑解消につながる造りとする。4月に契約を結び5月から設計を進め、夏の着工、20年春の営業開始を考えている。

 旧保健センターを活用するセンターハウス改修は18年8月に改修・運営事業者を公募型プロポーザルで募集していたが、応募が無かった。

 このため、市直営で実施するか事業者を再公募するか年度内に方針を固める。事業費は事業者によって変わるが、約2億7000万円を見込んでいる。

 公園は約1億6000万円を充て4・5haを整備。防衛省の民生安定事業補助金の交付決定時期にもよるが、6―7月の入札となる見通し。債務負担行為を設定し工期は20年夏までとする。実施設計は高野ランドスケーププランニングが担当。

 道と川の駅改修には、約8500万円を措置する。既存のトイレに授乳室や風除室の設置、空調、照明設備改修を計画していて、工事中は仮設トイレを設置して対応する。

 市道松園線改良舗装では約4500万円を充て国道36号側200mを対象に渋滞対策や路上路盤再生などを施し、冬の完了を目指す。

 このほか、地域新電力設立可能性調査に800万円、EV急速充電器移設に400万円をそれぞれ配分する予定だ。


関連キーワード: 観光 道の駅 道央

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,448)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,754)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,090)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,421)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,872)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。