心身の健康維持に役立つ製品・サービス 各社が提案

2020年02月24日 10時00分

体内時計調節器など

 働き方改革を受けて職場環境の改善が進む中、万全な体調で職務に臨む準備が欠かせない。こうした中、心身共に健康を維持できるよう、体内時計を正常に戻す装置や生活習慣の改善につながるサービスが広がっている。各社が提案する健康に役立つ製品・サービスを見る。

体内時計を正常に戻す「ルーチェグラス」

 電制(本社・江別)と室蘭工大が共同開発したウエアラブル体内時計調節器「ルーチェグラス」。眼鏡のようにかけて使用する。眠気を誘うホルモン「メラトニン」の分泌を模擬自然光で抑制し、体内時計を正常に戻す。

 ルーチェグラスから発光する1万ルクスの模擬自然光で目を照らすことで、網膜から脳の視床下部にある体内時計をコントロールする視交叉上核(しこうさじょうかく)という神経細胞に伝わる。光の信号は松果体(しょうかたい)に送られ、睡眠を誘発するメラトニンを抑制して眠気を覚ます。時差ぼけの解消や集中力を高める効果などが期待できる。

 田上寛社長は「人工の太陽のようなもので、少しずつ体内時計を元に戻す。医療機関を対象に販売しているが、個人からの問い合わせも多い」と話す。

 「立つ」「歩く」「座る」といったオフィス活動を計測するアプリ「Workcise App.」に電動上下昇降デスク「toiro(トイロ)」を連携させたイトーキ(本社・東京)。アプリで計測されるデータから、長時間座位姿勢が連続した場合などを検知する。不健康な状態が続くとデスク天板が約1㌢微昇降し、立位姿勢への切り替えを促す。

 北大発認定ベンチャー企業のミルウス(本社・札幌)は、健康状態を見える化することで生活習慣の改善につなげられるサービスを提案している。利用者は食事の写真やアプリで計測した活動量、睡眠時間をLINEで送信。取得した個人データは専用のカードにためて管理する。

 専用カードは公開鍵暗号化で個人情報を保護する仕組みを備えていて、専門家など限られた人だけが閲覧可能。専門家はデータを基に一人一人にアドバイスができる。

 南重信社長は「一番の売りは、鍵の暗号化で情報が漏れないこと。生活習慣は自分が努力すれば改善できる。あらゆるライフログをカード1枚で管理できる」とPRしている。

 竹中工務店は、スタンディング式の打ち合わせテーブルと野菜栽培を一体化した「ベジテーブル」を開発。生活の大部分を過ごす建物の中で、知らず知らずのうちに健康増進が図られるソリューションの一つだ。約80種類の野菜栽培ができ、感性・創造性の活性化など執務環境の改善に寄与する。

(北海道建設新聞2020年2月20日付3面より)


関連キーワード: 働き方改革 新製品

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 川崎建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,405)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,309)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,292)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,093)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (993)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。