金賞は氷片漂う釧路川渡るSL ひがし北海道フォトコン

2020年03月29日 10時00分

 黒煙を噴き上げながら氷片漂う釧路川を渡る力強いSL―。釧路市など沿線9市町村で構成するJR釧網本線維持活性化実行委員会が主催する「ひがし北海道フォトコンテスト」の受賞作品が決まった。最優秀の金賞には、迫力あるSL冬の湿原号を写した「@diekatze8181」さんの作品が選ばれた。

青、白、黒が見事なコントラストを描く金賞作品

 初開催となる今回は、運営を同線沿線でMaaS(マース)の実証実験などを手掛けるWILLER(ウィラー、本社・大阪)に委託。インスタグラムを通じ道内外から940作品の応募があり、同社が審査した。

 金賞に選ばれた作品は、川や青い空に黒い煙を吐くSLが映えていると高く評価。このほか、一面に広がる流氷を眺める2人の子ども、夕景にたたずむエゾシカのシルエット、満天の星が輝く摩周湖の夜景など幻想的な作品6点が銀賞、銅賞に輝いた。

 このコンテストは、沿線の魅力を内外に広くアピールし来訪者を増やすことなどを通じて釧網本線の利用者を増やし、路線存続につなげることが狙い。

 事務局を務める釧路市都市経営課の池田利伸政策推進主幹は「金賞をメインに3作品ほどを選び、既にポスターを製作した。具体的な掲示場所は今後の交渉となるが、札幌や都内などでひがし北海道の魅力を伝えることができれば」と期待している。

 受賞作品は実行委員会のホームページ(https://senmouhonsen.com/)に掲載している。(釧路)

(北海道建設新聞2020年3月26日付11面より)

関連リンク

JR釧網本線維持活性化実行委員会(外部サイト)


関連キーワード: 景観 観光 釧路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,521)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,506)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,472)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,469)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,466)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。