ひと 2023 北大工学研究院空間性能システム専攻の研究生 中野佑美さん

2023年01月07日 08時00分

積雪寒冷地の住環境をもっと学びたい

 「自分ができることをベースに北海道のため何かしたい。夢は地元長沼町の暮らしにアドバイスできるような研究者になること」

 高校卒業後、大工になるため室蘭工大に進学。「実家が工務店で、自分も当たり前に大工になるものだと思っていた」

中野佑美さん

 在学中、フィンランドのラップランド大学への留学がきっかけで積雪寒冷地の住環境に強く興味を持ち、北大工学研究院の修士課程に進んだ。そこで「積雪寒冷地における社会的弱者の住環境の実態」をテーマに研究し、学会での発表やワークショップへの参加など勢力的に活動してきた。

 「社会的弱者とは低所得者や障害者、高齢者、ひとり親家庭など声を出しづらい人たち。だからこそ、社会的に守らなければいけない」。弱者が衣食住の負のスパイラルに陥らないよう、まずは「一定の住宅の質の担保」が重要と説く。

 「スウェーデンなど諸外国では、暖かい家は人権の一つと考えられている。最低室温は18度以上でなければならないとする『室温規制』があるが、日本にはない」

 北海道と同じ積雪寒冷地であるスウェーデンの住環境や住宅支援制度などをもっと学びたいと思い、2020年夏からの留学を計画するも、コロナ禍で渡航はかなわなかった。春からは博士課程に進学予定で、試験の準備を進める。博士課程の3年間で留学のリベンジを誓う。

 1995年生まれ、長沼町出身。休日は18年に入会した長沼町青年団体協議会の活動に参加するなどアクティブに過ごす。(惣田こころ)


関連キーワード: インタビュー

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,389)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,280)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,255)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,099)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (918)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。