国民の借金?

2023年05月12日 09時00分

 統計のうそや誤りを分かりやすく伝える例えの一つに「テキサスの狙撃兵の誤謬」がある

 ▼狙撃兵が納屋のドアに向かってマシンガンを乱射し、弾痕が集中している部分に後から的を描けば、神業のごとき腕を持つ銃の名手に見えるというもの。その演出を統計に置き換えるとどうなるか。出てきた数字に本来の意味とは別の、まことしやかな物語を後付けすれば、情報を受け取る人々の印象を簡単に操作できるわけ。『ニュースの数字をどう読むか―統計にだまされないための22章』(ちくま新書)で以前仕入れた豆知識である。この時期恒例のいわゆる「国の借金」のニュースを見てそれを思い出した。過去最大を更新との話題に多くのメディアが飛びつき、報道しているが、相も変わらず間違った情報を流している

 ▼財務省がおととい明らかにしたのは、2022年度3月末現在の「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」。それによると合計は1270兆4990億円に上ったという。そこまではいい。ところが、メディアはさらに合計を日本の総人口で割り、国民一人当たりの借金が1000万円を超えると喧伝した。これはおかしい。国債に限れば9割以上、合計でも9割弱を国内で保有している。国民一人当たりというなら、資産だって同じくらいあるのだ

 ▼もとよりそれはただの数字遊び。一人当たりを出す意味は本来どこにもない。メディアは公正に見える数字を使って借金物語を後付けし、危機感を演出できれば目を引くニュースにできるとの狙いなのだろう。正しい的はそこではない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,490)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,397)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,282)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,093)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (877)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。