三笠市が大雪対策で流雪溝設置・運用の可能性研究へ

2023年06月05日 16時30分

幾春別川などを利用

 三笠市は、幾春別川などを利用した流雪溝の設置・運用の可能性研究を開始する。記録的な豪雪や短期間に降雪が集中するなど、これまでの除排雪体制では対応しきれない状況が増加。可能性が確認できれば順次、流雪溝設置の基本設計、詳細設計、施工へと進めたい考えだ。

 三方を山に囲まれた特別豪雪地帯で、高齢化が進む中、冬場の除雪は市民生活の大きな負担。過去最大規模となった2020年度は、市の降雪量・積雪量が、中心部の三笠地区で累計降雪量13.15m、積雪1.67m(20年12月31日)、幾春別地区で累計降雪16.54m、積雪2.24m(21年2月24日)に到達。記録的な大雪を受け、雪の影響を受けにくい生活環境の構築や仕組みづくりに取り組む。

 雪処理対策については、16年度に「三笠市冬快適プラン」を策定。流雪溝の設置・運用が一つの手法として提示され、概略検討の精度を高め、課題や問題点の整理をし、設置の可能性を研究する。

 流雪溝は、道路の路側部や道路の下に設置された水路に、一定間隔に設けられた投雪口から雪を投入。流水を利用して河川などに運搬し排雪する設備で、幾春別川から取水した河川水を市内に整備した流雪溝に流し込み、雪を投入し、河川水と共に幾春別川に流出させる。取水方法は、幾春別川に流入口を設置し自然流下かポンプアップ、かんがい溝の利用などが考えられる。

 「三笠市冬快適プラン」によると、総事業費は、主に市内中心部の道路延長4800m(施設延長9600m)で約60億円、市街地のみを対象とした必要道路延長4200m(施設延長8400m)で約53億円と試算する。

 23年度は、既存資料や最新資料の収集整理、対象路線・幾春別川の現地踏査、除排雪システム、除排雪改革策定路線の選定、水利用、取排水、縦断勾配、管理運用計画、概算工事費、課題整理、水利権取得に必要な基礎資料取りまとめなどを実施。委託業務は7月下旬に発注し、24年3月までに完了する予定だ。


関連キーワード: 空知 除排雪・雪対策

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,459)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,360)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,249)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,095)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (866)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。