「さっぽろ圏 - Page 368」に関する記事

白石区役所跡解体工事の完了先延ばし 石器発掘調査も

2018年05月13日 13時00分

 白石区役所跡地の約1・7haから縄文時代の石器が見つかり、2017年度中に完了予定だった解体工事の完了が先延ばしとなっている。市街地のまとまった土地が希少性を増す中、跡地の利活用には民間事業者の関心も高い。札幌市は、ことし再試掘で本格的な発掘が必要かを調査するが、スケジュールがさらに遅れる可能性もあり、結果が注目されている。

関連キーワード: さっぽろ圏 庁舎

道科学大生が公共施設巡り 「インフラ映え」スポットは?

2018年05月13日 09時00分
道科学大生が公共施設巡り 「インフラ映え」スポットは?

 「インフラ映えを探せ!」。北海道科学大が新入生の授業の一環として取り組んでいる、札幌市内中心部を対象とした視察研修が10日行われた。女子4人を含む学生41人が参加。10班に分かれて社会基盤施設を巡り、写真撮影をした。

関連キーワード: さっぽろ圏

中央区役所仮庁舎へ大通西2ビル改修 札幌市

2018年05月11日 08時30分

 札幌市は第2回定例市議会に提出する一般会計補正予算案に、中央区役所改築時の仮庁舎に使用する大通西2丁目ビルの改修設計費3400万円を盛り込んだ。内部や設備の更新・増強を図る内容で、2019年度に予定する改修工事費に4億7000万円を見込む。ほかに労務単価上昇を受けた除雪関係費や、小規模福祉施設のスプリンクラー整備補助などで追加額6億3600万円を計上する。

関連キーワード: さっぽろ圏 庁舎

札幌駅前新ホテルが着工 福岡地所が北海道初出店

2018年05月10日 13時00分
札幌駅前新ホテルが着工 福岡地所が北海道初出店

 福岡地所(本社・福岡)の道内初出店となる「ホテルFORZA(フォルツァ)札幌駅前」新築が着工した。外国人観光客の増加を背景に客室数304室の大型ホテルを計画。2020年4月末ごろの完成を予定している。JR札幌駅付近では、西日本鉄道(同)も300室超えのホテルを新設する考えで、福岡勢の出店が続く。

関連キーワード: さっぽろ圏 ホテル

北海学園大、老朽化の校舎建て替え 来春完成予定

2018年05月09日 13時00分

 学校法人北海学園(札幌市豊平区旭町4丁目1の40、森本正夫理事長)は、北海学園大校舎3号棟改築を主体、設備一括して岩田地崎建設に依頼し、近く着工する。工期は2019年3月20日まで。

関連キーワード: さっぽろ圏 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,706)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,511)
住友生命、札幌ビルの建て替えを検討 入居ホテル24...
2022年12月09日 (1,317)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,222)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,126)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。