「未来を担う ワカモノの思い…」に関する記事

未来を担うワカモノの思い 日本高圧コンクリート 中根大志さん

2019年09月26日 09時00分
未来を担うワカモノの思い 日本高圧コンクリート 中根大志さん

 入社6年目、日本高圧コンクリート(本社・札幌)の営業職。ゼネコンにパイルやヒューム管、マンホールなどを売り込み、設計事務所に工法を提案している。

就職戦線異状あり 未来を担う 番外編

2019年08月27日 12時00分
就職戦線異状あり 未来を担う 番外編

 人手不足に悩む建設産業界。中小企業の多くは新卒者の確保に苦慮し、自社の存続に不安を抱く経営者も少なくない。学生優位の売り手市場が長らく続く中、先々を見据えて募集人数を絞ったり外国人の登用を考えたりするなど、企業側の新たな動きも出ている。就職戦線の今を追った。

未来を担うワカモノの思い サンゲツ北海道支社 中舘晴香さん

2019年08月01日 10時30分
未来を担うワカモノの思い サンゲツ北海道支社 中舘晴香さん

 サンゲツで住宅や病院、福祉施設など幅広い物件の内装コーディネート提案を手掛ける。図面やサンプルを貼り付けたプランボードや、ビフォーアフターの比較イメージ画像を作成するほか、床材のデザイン貼りの提案をしている。

未来を担うワカモノの思い ハラダ工業 笹田雅大さん

2019年07月26日 09時00分
未来を担うワカモノの思い ハラダ工業 笹田雅大さん

 現場も事務もこなせる多能工を目指したい―。砕石事業者として地域に骨材を供給する、ハラダ工業(本社・留萌)に2012年入社した。供給量を増やすため、砕石の状態把握やデータ収集など生産拡大を常に意識する。

未来を担うワカモノの思い 安藤設備工業 西山大揮さん

2019年07月22日 09時00分
未来を担うワカモノの思い 安藤設備工業 西山大揮さん

 1993年9月8日生まれの25歳。10歳から始めたゴルフが趣味だ。父と祖父がゴルフをたしなんでいるのを見て、自然と始めたという。強豪、北海学園札幌高と日本経済大ゴルフ部で活躍。大学ではキャプテンを務めた。2018年の北海道ミッドアマチュアゴルフ選手権で優勝。「すごくうれしい出来事だった」と振り返る。

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,484)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,694)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,469)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,464)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,437)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。