全ての記事

14年ぶり北海道遺産15件選定 大友亀太郎事績など

2018年11月02日 12時00分

 道は1日、北海道遺産選定の結果を発表した。大友亀太郎の事績と大友堀遺構をはじめ、自然・文化・産業などの分野から道内の15件が選ばれた。遺産の選定は2001年、04年に続き3回目で、合わせて67件となった。

関連キーワード: 北海道庁

石狩湾新港で大規模洋上風力発電所 道内初22年運転

2018年11月02日 07時00分

 グリーンパワーインベストメント(東京都港区赤坂1丁目11の44、堀俊夫社長)は、石狩湾新港に新設する洋上風力発電所について、2020年の着工を予定している。発電規模約10万㌔㍗で、総事業費は約700億円。22年の運転開始を目指している。

関連キーワード: エネルギー さっぽろ圏

売上高が過去最高 北ガス18年度第2四半期決算

2018年11月01日 18時00分

 北海道ガスの2018年度第2四半期決算は、売上高が連結、単体とも2期連続の増収で、前年度同期の過去最高額を更新した。要因の半分は電力販売で、顧客件数は12万5309件と年間計画の90%近くに達した。一方のガス販売は冷夏によって空調向け需要が落ちたほか、業務用を中心に北海道胆振東部地震に伴う大規模停電の影響も出たという。

関連キーワード: エネルギー 企業決算

バス転換の必要性示唆 JR日高線で臨時町長会議

2018年11月01日 15時00分
バス転換の必要性示唆 JR日高線で臨時町長会議

 日高管内7町長は10月30日、新ひだか町公民館で、JR北海道や北海道運輸局、道とともにJR日高線に関して話し合う臨時町長会議を開いた。同15―22日に実施したJRとの意見交換内容を共有したほか、同20日に札幌で開かれた6者協議の内容で道などに説明を求めた。日高町村会長の坂下一幸様似町長は、意見交換は3案ある交通モードを絞り込むのが目的で「(日高線)廃線のためではない」としたが、地域事情に合わせたバス転換の必要性を示唆している。

関連キーワード: 鉄道

建築構造設計家の山脇克彦氏が北の聲アートで奨励賞に

2018年11月01日 12時00分
建築構造設計家の山脇克彦氏が北の聲アートで奨励賞に

 第7回北の聲(こえ)アート賞の奨励賞(エスポワール賞)に選ばれた建築構造設計家の山脇克彦さん。建築家と共同で道内各地の公共・民間建築物の設計に取り組んでいるほか、人材育成にも力を入れている。「受賞は恐縮のひと言に尽きる。これからも構造設計が社会に周知されるような活動をしたい」と話している。

関連キーワード: 建築

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,645)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,446)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,112)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (997)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (718)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。