「宿泊施設」に関する記事

23年1月11日時点の道内民泊届け出住宅数は1942件

2023年02月07日 08時00分

 観光庁がまとめた住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届け出状況によると、道内の民泊届け出住宅数は1月11日時点で1942件だった。札幌市と札幌市以外を対象とした道受理分ともに微増したことで前月より20件増加した。

関連キーワード: 宿泊施設

4月開業目指しCF 芽室町内の一軒家をゲストハウスに

2023年01月08日 08時00分

 芽室町内の一軒家をゲストハウス兼バーに改修するためのクラウドファンディング(CF)がスタートした。目標金額は150万円で、期間は2023年1月31日まで。1月から内装工事を進め、4月のオープンを目指している。

コロナ影響し減少傾向、1912件 道内民泊届け出住宅数

2022年12月20日 08時00分
コロナ影響し減少傾向、1912件 道内民泊届け出住宅数

 観光庁がまとめた住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届け出状況によると、道内の民泊届け出住宅数は11月10日時点で1912件だった。2019年以降で最少になった21年7月12日時点の1857件を上回っているものの、新型コロナウイルス感染症の影響でインバウンド需要が見込めないことから、届け出数は減少傾向が続いている。一方、アフターコロナの浸透や、10月には入国の水際対策が緩和されるなど、インバウンド回復の兆しが見えてきた。道は民泊推進セミナーを開くなど、需要回復を図る考えだ。

関連キーワード: 宿泊施設 観光

十勝清水駅近くに簡易宿所をオープン プラウリテール

2022年12月15日 08時00分
十勝清水駅近くに簡易宿所をオープン プラウリテール

 プラウリテール(本社・清水)は12日、JR十勝清水駅近くで簡易宿所「Plough Class(プラウ・クラス)」をオープンした。本業であるファッション店経営の視点から、建物と家具はシンプルな色調にこだわった。ビジネス客に加え、帰省や冠婚葬祭での利用を見込む。

関連キーワード: 十勝 宿泊施設

道内初「LARP」建設も進む 弟子屈町の補助制度が好調

2022年12月14日 08時00分
道内初「LARP」建設も進む 弟子屈町の補助制度が好調

 弟子屈町の企業振興促進補助制度が好調だ。小規模開発にも対応できるよう要件を見直したことで施設整備が増えている。道内初となるファンタジーを楽しめる空間「LARP」の建設が進むなど、今後の企業誘致にも期待ができそうだ。

関連キーワード: 宿泊施設 観光 釧路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (19,958)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (12,303)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,106)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,472)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。