2023年02月01日 16時20分
函館開建は1月31日、今金町内で第4回後志利別川整備計画検討委員会を開き、後志利別川水系河川整備計画の変更に向けた原案を公表した。計画規模を上回る洪水が相次いでいることを踏まえ、目標流量を変更するとともに、新たに3区間で河道掘削を想定する。
2022年12月14日 16時45分
釧路建管は、中標津町内で進める標津川広域河川改修の2023年度以降残事業として25億3943万円を試算している。23年度は俣落西五条線中標津橋架け換えの詳細設計を要望し、24年度の着工を見込む。
2022年12月02日 16時50分
網走建管は斜里町内で進める斜里川河川改修について、2023年度は本川や猿間川地区など4地区で掘削6万900m³、築堤2万3900m³、樋管3基に取り組む予定だ。
2022年11月21日 16時26分

旭川市は、忠別川と牛朱別川のかわまちづくり計画案をまとめ、12月にもパブリックコメントを実施する。忠別川ではJR旭川駅南側など3カ所にラフティングボートの発着ができる親水広場を整備するといった施設整備を構想。牛朱別川は左岸のサイクリングロードに路面表示を設置する考えだ。
2022年11月16日 08時00分

帯広工高は、流木の腐朽促進に向けて試験木を同校に近接する機関庫の川に設置した。北大農学部や寒地土木研究所などが協力。失敗した前回の試験木に代わる28本の木に腐朽菌を植え付け、川岸20m地点に置いた。1年おきに硬度などを測り、効率的な流木処理手法の開発につなげる。