「新技術 - Page 4」に関する記事

除雪車自動化へ知床横断道路で実験 開発局

2019年03月23日 15時00分
除雪車自動化へ知床横断道路で実験 開発局

 北海道開発局は19日、斜里町と羅臼町をまたぐ国道334号知床横断道路で、除雪作業の省人力化に向け、最新式の除雪ロータリー車の実証実験を公開した。準天頂衛星「みちびき」によるGPSシステムで正確な作業ができ、投雪装置の自動化も実現している。自動作業が可能な除雪車は、日本で初めてとなる。

関連キーワード: 新技術 開発局

大樹の自動運転実証で、都市間バスとの連携検証へ

2019年03月22日 18時00分
大樹の自動運転実証で、都市間バスとの連携検証へ

 北海道開発局は20日、帯広市内のとかち館で、大樹町内の道の駅を拠点とした自動運転サービスに関する地域実験協議会を開いた。5月の大型連休明け以降の実施が見込まれる2回目の実証実験は、1カ月にわたって市街地循環便と、尾田地区と道の駅を結ぶ郊外便を運行させる。実験期間の最終週には、帯広・広尾自動車道を活用して特別に帯広―大樹間を運行する都市間快速バスと乗り継ぎできるよう連携し、広域の公共交通網形成の可能性を探る。

関連キーワード: 新技術 開発局

旭川でドローン導入講習会 道建協が地方初開催

2019年01月31日 15時00分
旭川でドローン導入講習会 道建協が地方初開催

 北海道建設業協会は29日、旭川市内の道北地域旭川地場産業振興センターでドローン導入に関する講習会を開いた。道建協としては初の試みで、講習機会の少ない地方建設業者のドローン運用に関する不安や疑問を解消し、普及促進を図るのが狙い。市内外から30人が参加し、講義や操縦体験を通して航空法などの法制度の現状や飛行時の注意点を学んだ。

関連キーワード: ドローン 新技術

CLT(直交集成板)建築の利用拡大へ 道が設計研修会

2019年01月22日 15時00分
CLT(直交集成板)建築の利用拡大へ 道が設計研修会

 道水産林務部は21日、札幌市内のかでる2・7でCLT(直交集成板)設計研修会を開いた。行政や民間の建築、林業関係者ら約50人が参加。今後の利用拡大に向けて理解を深めた。

関連キーワード: 北海道庁 新技術

斜面崩壊抑制工法など新技術説明会 JSTと高専機構

2019年01月21日 15時00分
斜面崩壊抑制工法など新技術説明会 JSTと高専機構

 科学技術振興機構(JST)と国立高等専門学校機構はこのほど、新技術説明会をJST東京本部別館で開いた。各高専の教授らが新技術の実用化に向けて研究成果を報告。上流部自然斜面で豪雨による浸透崩壊を抑制・保護する「ハイスイテラス工法」や、安価で印刷可能な光電変換素子と熱電変換素子を融合させたハイブリッド発電シートなどを披露した。

関連キーワード: 学校 新技術

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,226)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,115)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (833)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。