2022年04月19日 12時00分

浦幌木炭(本社・浦幌)の背古円社長は、木炭の消臭作用や造形に着目したインテリア販売を4月から本格始動し、燃料にとどまらない用途を提案する。「地元の林業や炭窯を絶やしたくない」思いで町内唯一の炭焼きを継承し、約半年でスタートを切った新事業。木炭が持つ魅力の認知拡大に取り組んでいる。
2022年04月05日 12時00分

ヤマシメ桑田海運(本社・天塩)は、良質な天塩産の砂を採取し、生コン用細骨材として利尻・礼文をはじめ道内各地の生コン工場に供給する会社。もともとは木材運搬を仕事としたが、時代の移り変わりとともにニシンや土木資材など扱う製品を変えていった。桑田幸治社長は「高齢化や担い手不足など地域の困りごとを解決しながら天塩の地の利を生かし、これからも道内経済の発展に向けて頑張りたい」と話す。
2022年03月24日 12時00分

コーサイ(本社・札幌)は、手すりや開口枠など建築金物を製作・施工する会社。建築板金や看板、内装工事、軽量鉄骨工事も手掛ける。最近はビスを使わない金属下地断熱防水工法「クイックロック(QR)システム」を開発。ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化に最適な屋根構造として商業施設や工場などで普及を目指す。
2022年03月08日 10時00分

テックサプライ(本社・札幌)は、ビルメンテナンスと警備業を主体とする会社。建物と人を守る企業姿勢から地球環境の保全にも積極的で、サーキュラーエコノミー(循環型経済)を象徴したエシカルショップPono(ポノ)を札幌市中央区の円山裏参道に出店する。幡優子社長は「安心して生き続けられるような地球を残すことが、私たちの一つの使命」と話す。
2022年03月01日 12時00分

トウマ電子工業(本社・当麻)は、除菌脱臭器やパウダーアイスメーカーなど多岐にわたる商品を製造する。設立時はブラウン管テレビの電子銃製造会社だったが、時代の流れに合わせて多角化を推進。近年はサウナを通じたまちづくりを掲げる当麻町に賛同し、キャンピングカーにサウナを内蔵したサウナバスを手掛ける。