2022年12月27日 08時00分

広域連携で地域活性化へ―。知床ねむろ北太平洋シーニックバイウェイが、22日のシーニックバイウェイ北海道推進協議会でルート指定された。道内では14番目、釧根地域では釧路湿原・阿寒・摩周に続く2つ目のルートとなった。
2022年12月23日 17時00分

洞爺湖町は、香川地区を通る国道230号の無電柱化を要望している。区間延長は道道豊浦洞爺線と交差する約2500m。シーニックバイウェイ「秀逸な道」区間内にあり、洞爺湖や羊蹄山の眺望を楽しむドライバーが増加していることから、道路景観を向上させ誘客につなげる。早期事業化を目指す。
2022年12月07日 17時00分

留萌建管は、増毛町市街地で進める道道増毛港線の無電柱化について、2024年度の事業化を目指している。22年度に引き続き23年度も予備設計を進める。延長770mを対象に電線を歩道に埋設し、防災機能強化や景観向上につなげる。
2022年12月03日 08時00分

道は、国の重要文化財である赤れんが庁舎改修の一環で、来場者のため、庁舎の外観を印刷した転写シートで周りを覆う。12月21日に全面が完成し、素屋根の解体作業が始まる2024年春ごろまで設置する。
2022年09月17日 10時00分

土木学会(上田多門会長)は12日、2022年度選奨土木遺産を発表した。全国の土木構造物23施設が対象になり、道内からは室蘭港港湾施設群と標津町の標津橋、足寄町の旧茂喜登牛水路橋が選ばれた。道内での認定はこれで計51カ所となる。